2025年12月3日(水) 「Fukuoka 国際系学生サークル Award 2025」

2025-11-12

 

本アワードは、コロナ禍以降に内向化した若者の意識を再び海外・異文化へと向ける契機とするとともに、大学・企業・NPOの協働により、福岡から次世代のグローバル人材を育成することを目的としています。

当日は、選出された4~5団体が活動成果を発表。高校生・大学生を中心としたご来場頂いた一般参加者100名と審査員からの投票で順位を決めるコンテスト形式になっております。

「Fukuoka 国際系学生サークル Award 2025」開催概要

福岡県内の大学において「海外」をテーマに活動する学生サークル(海外ボランティア、国際交流

イベント、留学生支援、グローバル教育活動など)が、7分間のプレゼンテーションを行います。

審査員評価と来場者投票により、「福岡で最も輝いている国際系サークル」を決定します。

 

事業名: Fukuoka 国際系学生サークル Award 2025

日時: 2025年12月3日(水) 18:30~20:30(開場 17:30)

会場: アクロス福岡 円形ホール(福岡市中央区天神1丁目1-1)

主催: NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ

後援:福岡市

参加対象(観覧): 一般大学生、高校生、社会人、大学関係者 等

※特に、海外や国際交流に興味のある学生の皆様のご参加をお待ちしています。

予定人数: 約100名

入場料: 無料

表彰内容(予定):

1位:賞金5万円+トロフィー+賞状

2位:賞金3万円+賞状

3位:賞金1万円+賞状

4・5位:記念品+賞状

 

【観覧者(高校生・大学生)募集要項】

大学生、高校生、企業の皆様など、どなたでも無料でご観覧いただけます。

同世代の熱意あるプレゼンテーションをぜひ会場で体感してください。

申込方法: 以下の専用フォームよりお申し込みください。(先着順)

申込フォーム(Googleフォーム)

https://forms.gle/1nw7XfHFT3TqJ3sz7

 

 

開催背景:コロナ禍以降の若者の「内向き志向」と、福岡の可能性

本アワードを主催するNPO法人スマイリーフラワーズ(以下、スマフラ)は、2011年の設立以来、「新しい世界との出会いを通じてより良い社会を照らす人を育む」をミッションに、福岡・大阪を拠点として活動してきました。

コロナ禍を経て、若年層の留学や海外挑戦への意欲は回復傾向にある一方、情報収集の不安、費用面での懸念、あるいは地域内での交流機会の減少により、「興味はあるが踏み出せない」若者も少なくありません。

特に福岡は、アジアの玄関口として高いポテンシャルを持ちながらも、学生たちが自らの国際活動や想いを発信し、異分野(大学・企業・地域社会)と繋がるプラットフォームが不足していました。

スマフラは、この現状を打破し、若者の挑戦意欲や異文化理解を促進するため、福岡県内の大学生が「海外」をテーマに行う優れた活動を発信・表彰する場として、本アワードを初開催することを決定しました。

主催者の想い
NPO型留学支援と「あなたの留学が誰かの海外体験に繋がる」仕組み

スマフラは、手数料無料・為替レート上乗せなしの透明な「NPO型留学支援」を一般学生向けに提供(事業②)すると同時に、その収益を原資として、社会的養護下(児童養護施設など)の若者たちへ海外体験(ステップパスポート)を届ける(事業①)という、社会貢献連動モデルを特徴としています。

本アワードは、事業②の「国際教育」の一環として、広く学生たちの挑戦を可視化・支援するものです。 スマフラのビジョンである「どんな環境でも自分らしく何度でも夢を描ける社会」の実現に向け、福岡の地で「一人の灯火(学生の挑戦)がやがて社会を照らす」きっかけとなることを目指しています。